部員ブログ「なぜ、大学でサッカーするのか?」 棟加登大蔵
こんにちは。新4年生の棟加登大蔵です。現在サッカー部はプレシーズンの時期であり、開幕戦に向けて日々の練習を頑張っています。今日は僕から、自分がどのようにサッカーと向き合ってきたのかということを話していきたいと思います。
題名にもある通り、僕がなぜ大学でサッカーをするのかということを話そうと思うのだが、まずは小学生の頃に遡ってなぜサッカーを始めたのかということから話していこうと思う。その後、強豪チームでプレーした中学生時代、サッカーをやめていた高校生時代、現在の九大サッカー部時代、という流れで話すつもりでいるので興味がある人はこのまま読み進めてほしい。
【小学生】
サッカーを始めたきっかけは、家の前の学校で行なわれていたサッカーチームに父が連れて行ってくれたことだ。初めてサッカーボールを蹴った時のことは全く覚えてないが、父がサッカーをしていたこともあり、すんなりとサッカーを好きになれたと思う。低学年の頃はサッカーのルールを全く知らず、ただ友達とボールを追いかけているだけで楽しかった。三年生になったあたりから、リフティングを一生懸命練習するようになった。年に一回リフティング大会という大会が開催される独特なサッカーチームだったためか、チームメイトはリフティングが上手い人が多く、そんな中で一番になりたくて物凄く努力したことを覚えている。結果的に小学生6年間の中で4回優勝したから、努力は実ったといえるだろう。(いまだに就活のESの特技の欄にリフティングって書いてるから、過去の栄光に浸っているのかもしれないが。)他にもたくさんの思い出があった。先輩が怖くて、試合中「自分の方にボールが来るな!」って願い続けていた時期があったり、サッカー道具をなくして父にサッカーをやめろと怒鳴られたことがあったり、トレセンで何もできずボコスカ点を取られたり。あれ?嫌な思い出ばっかり?と一瞬思ったがそんなことはなく、小学生の頃は純粋にサッカーを楽しんでいた。本気で頑張ればプロになれると思っていたし、自分ならどんなプレーでも出来るようになると信じていた。総括すると、小学生の頃の僕にとってサッカーは、自分を表現する自由な場所だったと思う。
【中学生】
小学6年生の頃、チームの体験練習に行ったことをきっかけに、あるクラブチームでサッカーをすることに決めた。この3年間が僕の今の人格を形成したといっても過言ではないくらい、この3年間はたくさんのことを経験した。端的に言うと、メンタルが強くなった。チームは県大会や九州大会に平気でいくようなレベルである上に、チームメイトは皆癖の強い荒くれ者だったため、日々の練習が僕にとってはとてつもなくしんどかった。中学1年生の頃チームをやめたくて監督に相談したこともあったし、ランメニューがきつくて吐いたこともあった。恐らく、そこそこのサッカー小僧であれば難なくこなせる練習メニューであったのだろうが、当時の自分にとっては鬼の所業のように感じた。しかしこの3年間があったから今の自分があると考えると、この頃必死に頑張っていた自分に感謝の気持ちを伝えたくなる。この頃にだけはタイムスリップしたくないけれど。まとめると、中学生の頃の僕にとってサッカーは、義務であった。人から与えられた縛りというよりは、ただ必死に毎日を消化していたという感じだ。そこにサッカーが特別上手くなりたいなどという意志はなかったと思う。
【高校生】
この3年間はサッカーチームに所属しておらず、いわゆる帰宅部だった。第一志望の公立高校に進学できず、私立の特進クラスに進学したためサッカー部には入れなかった。サッカーが出来なくなったことに関して、滅茶苦茶悔しかったかというと、そうでもなかった。中学生の頃のようなきつい思いをしなくて済むという安心もどこかにあったと思う。けどそんな考えも、ずっとサッカーが出来ない時間が続くと変わっていった。高校でサッカーをしている友達たちが羨ましく感じてきた。母校筑陽学園にはじめ、友達の高校などの選手権での試合を見て、自分も再びサッカーをしたいと思っていた。この頃から、目標にしていた「九州大学合格!」が、「九州大学に合格してサッカーをする!」に変わっていた。高校の間に技術的なことや体力的なことは磨けなかったが、サッカーに対する思いは強まったと思う。なんてまとめようか悩んだが、高校生の頃の自分にとってサッカーは、憧れの対象だったと思う。
【大学生】
ようやく最後のパート、大学生だ。大学サッカーで自分が行ってきた細かい内容は引退ブログで書くとして、ここでは大学生の自分にとってサッカーとは何か、ということにフォーカスして話そうと思う。これまで自分のサッカー人生を振り返ってきて、各カテゴリーでの自分にとってのサッカーとは何かということを考えてきた。では大学生の僕にとってのサッカーとは何なのか。言い換えると、なぜ大学でサッカーをするのか?
結論から先に言うと、まだ分かっていないというのが正直なところだ。
高校でサッカーができなかった悔しさがあるから?
真面目な環境でサッカーをしたかったから?
仲のいい友達がサッカー部にいるから?
就活に役立つから?
理由なんていくらでもあるように思えるが、どれもピンとは来ない。
話を少し変えるが、僕にはモチベーションビデオというものがある。大事な出来事の前や、緊張している時などにそのビデオを見ることで、自分を鼓舞しモチベーションを上げるというものだ。いくつか自分専用のモチベーションビデオがあるのだが、そのうちの一つをここで紹介する。
ポカリスエットCM https://youtu.be/PJZIxjje7gU
このCMでは、早稲田大学ア式蹴球部のビデオを背景に、大学サッカーの意義について語られている。とても面白いビデオだと思う。
話を、なぜ大学でサッカーをするのか?ということに戻そう。先ほど紹介したCMでも、なぜ大学でサッカーをするのか?ということについて話されていたが、実はCM内でこれといった一つの正解は述べられていない。代わりに、その意義を問い続けよう。とCMの最後で述べられていた。だから僕も残りの一年間、なぜ大学でサッカーをするのか?と自分に問い続けようと思う。
結論ファーストが求められがちなこの時代において、結論の無い文章を書いてしまって非常に申し訳ないが、これにて僕のブログを終わろうと思う。このブログを書いてみて感じたことは、色んな人のサッカー人生を聞いてみたいということだ。(笑)
今シーズンは、昨シーズン先輩方が作った土台を引継ぎつつ、自分たちで新たな挑戦を沢山しようと思います。現在は、5月から始まるリーグ戦に向けて、日々の練習の中で自分たちの意見をすり合わせ切磋琢磨しております。九州一部リーグ昇格を目指し、チーム一丸となって頑張っていくので、今シーズンも応援のほどよろしくお願いします。
0コメント