【引退ブログ】vol.2 武田佳大(農学部) 『Try act 錯 error』
【引退ブログ】vol.2 武田佳大(農学部)
『Try act 錯 error』
ついに引退ブログを読む側から書く側になった。毎年先輩たちが書くブログはその先輩がどのようなことを考えていたのかがわかるのでワクワクしながら読んでいた。ただどの先輩も力作ばかりでそれと同等のものを書けるとは思わないので、九大サッカー部で4年間過ごして感じたことを振り返りながら綴ってみたいと思う。
1年の頃は浪人時代の影響もあり身体が思うように動かせず、試合に出場どころかベンチメンバー入りすらもできなかった。そのため高校の時のような動きのできる身体を取り戻せるのか試行錯誤をしていた。
2年の頃は徐々に試合に出場することが出来た。当時スタメンを勝ち取ることを目標にしていたが、結局勝ち取ることはできなかった。それでもスタメン争いをしていた先輩と切磋琢磨する日々はとても刺激的で楽しかった。またシーズン終了後にその先輩と交わした約束を今も鮮明に覚えている。諒さん、ほぼ達成できたと思います。そのようなこともあり、心から楽しめた充実したシーズンだった。
3年の頃はチームにおけるサッカーの戦術が変わったので、ついていくことで精一杯だった。守備の仕方、攻守における考え方、ポジショニングや身体の向き等、今まで自分の中での当たり前をひっくり返された。前期は理解できていなかったが、後期ではある程度実践できたと思う。試合の映像を見て仲間に聞き、改善を試みた。サッカーに対する考え方がガラッと変わったシーズンで、不完全燃焼ではあったが、それと同時に手応えも感じていた。
そして今年。前期は思うようにチームが嚙み合わず苦しかった。しかし、後期では攻守ともに噛み合った試合が増え、強豪相手にも勝つことが出来た。正直、後期の内容の試合を前期からできていれば、より上位に食い込むことが出来たと確信している。しかし、これが結果であり今年のチームの実力であることには変わりないと思う。なんとか残留出来て安心はしているが、満足できるものではなかった。
今回引退ブログを書くにあたり振り返ってみたが、サッカー部で過ごした4年間は楽しかった。様々な人に出会い、学び、触れ合えた。また何よりサッカーが楽しかった。1,2年は試合に出るためにフィジカルが必要だと考え、自主練で筋トレや走り込みをし、3,4年の頃はよりサッカーについて考えるようになった。この4年間を楽しめたのは考え、行動することが出来たからだと思う。自分の長所、短所を理解した上で、それを強化したり補ったりする。試合では自分の実力を存分に発揮し、試合後に振り返る。疑問点があれば戦術班に聞く。それを繰り返して、経験を積み重ねていく。今期の佐賀大戦で勝つことが出来たのは、チーム全体での経験が活きたからであり、調子が良かったから等ではないと思う。実際試合をしていてチームの守備がシーズン終了につれて良くなったのはそういうことだと思う。
ところで、九大サッカー部には頼もしい後輩がたくさんいます。今期スタメンだったり、ベンチメンバーであったり、試合には関われなかった選手やマネージャー。今期スタメン組はチームを引っ張っていってほしいし、頑張ってくれると期待してます。特にベンチメンバーや試合に関われなかった選手、試合数が多くなる来シーズンはチャンスが多く巡ってくると思います。そのチャンスを掴むために日々の練習や筋トレ、映像の確認等やることは多いと思います。だけど、先輩方が創ってくださったサッカーに集中できる環境が整っていて、恐らくサッカーが好きでサッカー部に所属していると思うので、自分と見つめ合い思う存分サッカーを楽しんでほしいと思います。来シーズン試合で活躍する姿を楽しみにしています。特に印象に残っているのは、沖縄大戦で途中から出てきた悠翔の活躍がめっちゃ嬉しくて、これが引退かと試合中感慨に耽っていました。追加になりますが、ミスすることは誰にでもあるし、試合中にミスすることもあるでしょう。たくさんミスって、たくさん改善し次に活かしてください。ミスして学ぶこと得ることは大きいです。そしてマネージャーの皆さん、いつもお世話になっております。今後とも手厚いサポートをお願いいたします。
最後になりますが、九大サッカー部に関わる全ての皆様、皆様のお力添えで4年間サッカーを取り組むことが出来ました。またそのサッカーを通し、様々な方と出会い、数多なる貴重な経験をさせていただきました。この場をお借りして感謝申し上げます。
0コメント