二郎系ラーメン入門 福山悠樹
こんにちは。共創学部一年の福山悠樹です。
まず、なぜ僕がこの話題について書こうと思ったのかというと、まだ福岡に来て「バカうまい」(自覚はなかったんですが、僕の口癖らしいです)ラーメンに出会ってないからです。ラーメン屋自体には5回くらい行ったのですが、どれも中の下くらいでした。
正直どの店もそこら辺に生えてる量産系であることは否めないのですが、博多とんこつラーメンというブランドに期待していたので、見事に裏切られることになりました。
天神に繰り出せば美味しい博多とんこつラーメンにありつけるのは分かっているのですがなんせ遠い。
この伊都キャンパスの素晴らしい立地ゆえの唯一の弊害ですね。
とは言え、美味しいとんこつラーメンは食べたいので、おすすめがあれば是非教えてほしいです。
天神でも博多でも全然行くので!!!
あと、福岡のラーメン屋さんに関して言いたいことが一つ、
意地でもとんこつラーメン以外置かない。(ちゃんぽんは除く)
いやいや、そんなことは無いやろと思う人もいるかもしれませんが、今のところ5分の5なので反論は受け付けません。
僕は本来とんこつよりも塩やみその方が好きなので、3回目くらいからとんこつではなく他のを食べようと思っていたのですが、どこにもない。ほんとにどこにも。
大阪では、例えば塩ラーメンが有名な店でも、塩ラーメン自体の種類が多かったり、申し訳程度にもメニューの端っこに違う味のラーメンが書いてありました。
大阪がごちゃごちゃしすぎているのか、福岡が頑固すぐるのかは分かりませんが、僕はこれが普通だと思っていたので、福岡で塩ラーメンやみそラーメンが食べれないと分かって少し悲しいです。
そしてさらに悲しいことが、なんと福岡には二郎系ラーメンの店が無いんです。
店が無いというより概念自体がありません。福岡の友達何人かに聞いても二郎系ラーメン自体を知りませんでした。
知らない人のために少し説明すると、とにかくごつい。
これは僕が初めて食べた二郎系ラーメンで、二郎系の中では抑えた量ですがそれでこのボリューム。
前置きが長くなってしまいましたが、まとめると、
ラーメンに満足してない。
→美味しいラーメン食べたい。パンチのあるやつ。
→二郎系やん!
ってだけですね。そろそろ本題に移ります。
そもそもなぜ二郎系ラーメンという名前なのかと言うと、このスタイルが、東京都港区三田に本店を置く「ラーメン二郎」というお店が発祥だからです。
お店の名前はもともと「ラーメン次郎」だったのですが、慶応義塾大学の近くに移転した際にペンキ屋が看板を書き間違えてしまったそうです。
その後駅近だったことも追い風となり若者を中心にウケ、この字で定着したのだとか。
このスタイルは一気に広がり、二郎系ラーメンを提供するお店も増えたのですが、どの店でも二郎系ラーメンたる共通の特徴があります。
まず、麺がぶっとい。
割りばしくらいの太さのもちもちの平打ち麺でスープをめっちゃ吸います。
スープはお店よって違うが基本は、チャーシュー用の豚肉や豚骨にキャベツの芯やニンニクなどの香味野菜、背脂を煮込んで作られていて、味付けはめっちゃ濃いです。
チャーシューがなんといってもでかい。もはやチャーシューというより肉塊ですね。
最後にもやしがドーン。
なんでただのもやしをこんな食わなあかんねんて思う人がいるかと思いますが、食べたら分かります、もやしは癒しです。
そしてなんといっても二郎系ラーメン最大の特徴は、量が多いこと。
お店によって若干異なりますが、普通のサイズで普通のラーメンの特盛レベル、大は普通のラーメンの大盛り二杯分とよく言われます。
え、そんな食べられへんって思った人も安心してください、お店によっては、グラム表記されていたり、ミニサイズがあったり、麺半分で注文できたりします。
また、二郎系ラーメンと言えば特徴的なのが、あの呪文のようなコールと言われる注文方法です。初心者は怯んでしまうと思うんですが、仕組みは簡単です。
付属のトッピングが「ヤサイ(もやしのこと)」「ニンニク」「アブラ(スープに入れる背脂のこと)」「カラメ(醤油風調味料)」の四種類あって、その量を言っているだけなんです。
また、生卵やネギ、チーズなど追加のトッピングを一度にゆうこともあります。
僕がゴールデンウイーク大阪に帰った時に頼んだのは、「ヤサイマシマシニンニクマシアブラカラメすくなめトッピングチーズ」。
そのままの量でいいときはそれだけ言って、要らないときは言わなかったらいいんです。
最後に、二郎系ラーメンのお店で働いてるお兄さんは大体強面です。
ゴールデンウイークに食べた時も真顔で「そんなに食べれんの?」って言われて怖かったんですが、全部食べ切って、「ごちそうさまでした。」と言うと、ニコッてしてくれました。強面のニコッは萌え~ですね。
文章が下手なので魅力が伝わった自信はありませんが、是非一度行ってみてください。
二郎系ラーメンに興味はなくても強面のニコッ目当てで行くのもありかもしれません。
内容のない文章を長々と最後まで読んでくださりありがとうございました。
次回の更新は6月20日木曜日、担当は一年GK、経済学部経済経営学科、谷口凌太郎です!
お楽しみに!!!
0コメント