頑張ってください 中島侑亮
愛知県刈谷高校出身,文学部所属4年の中島侑亮です.正直なところ,引退ブログに何を書くべきか見当もつかず迷いました(笑)
そこで,今回は後輩に簡単なアドバイスを送りたいと思います.4年間の想いや感謝の気持ちは,たぶんキャプテンや副キャプテンを中心に述べるでしょう...
“サッカーIQ高くないなぁ”
これは大学1年の時,初めて九大サッカー部の練習を見た時の感想です.
学力面において,九大は上位層で九州地方においてはおそらく1位でしょう.
しかし,プレーをしているみんなが頭を使っているようには感じられませんでした.少なくとも,自分が高校時代まで触れてきたサッカーと比べたものではありますが.
確かに,サッカーIQと学力は別物だと思います.
しかし,サッカーIQの向上スピードは賢さに比例すると思います.(あくまでも持論です.)
人間は脳から指令を出して,行動しています.走ること・蹴ることも然りです.
そのため,理解を含む賢さというものは大切です.
サッカーIQはとても大切です.具体的な例としては,足が遅いミュラー(元ドイツ代表FW)は10年連続10点以上取っています.
そして理由は,常にボールがどこに来るか予想プレーしているからだと思います.
話を九大サッカー部に戻します.
九大が他の大学に差をつけて,強くなるにはサッカーIQを含む賢さを磨くのが一番ではないのかと思います.
理由は,単純で効率的だからです.そして,次の練習から実行できる即効性もあります.
そして,他の大学と比べて九大サッカー部の方が伸びると思うからです.
また,チームのために頭を使ってサッカーをすべきと先ほどまで述べていましたが,一番はサッカーをより楽しむために必要だと思います.
麻雀・大富豪・人狼ゲームなど,これらの遊びは楽しいものだと思います.
みんなの周りにも,頭を使う人ほど楽しんではまっていませんか?
もう一度話を九大サッカー部に戻します.
昨年,チームの課題としてサッカーを楽しめていないという声が多く上がりました.
個人的には,誰かに命令されてサッカーをするのではなく,もう少し頭を使ってプレーしていたらこんな課題は出なかったと思います.
そして,新4年生の代にはこんな根本的な問題を抱えず,頑張って欲しいです.
いつもマイペースにプレーして,先輩にいつも檄を飛ばされ,先輩・同期・後輩にたくさん迷惑をかけていたポンコツですが,(紅白戦の副審中,文句を言われてコーンを蹴り上げた出来事が懐かしいです...)九大サッカー部の誰かにこの話が響くといいなと思います(笑)
最後に,4年間ありがとうございました.
これからも九大サッカー部の健闘を祈っています.
P.S.:佳樹にこういうこと書けって言われました!(笑)
0コメント