【引退ブログ】 vol.11 濱田花凜(工学部)
【引退ブログ】 vol.11 濱田花凜(工学部)
まず、九州大学サッカー部を日々応援してくださるスポンサーの方々やOB・OGの皆様、そしてサッカー部に関わる全ての方々に心から感謝申し上げます。いつも応援してくださり、また九州大学サッカー部の活動を支えてくださり、本当にありがとうございます。そして、共に活動してきたチームのメンバーにも感謝の気持ちでいっぱいです。
この卒業ブログは、特に一緒に活動してきた部員への感謝の気持ちを伝えるものにしたいと思います。
まず、これまでの先輩方に感謝の意を表します。下級生の時には、同期とふざけながらチームの運営について愚痴をこぼすこともありましたが、いざ4年生になって実際にチームを運営する側になってみると、この大きなチームをまとめていく難しさや大変さを実感しました。普段通りに活動できる環境を作ってくださり、本当にありがとうございました。また、卒部後も試合に来てくださったり、ご飯に行ってお話を聞いてくださるマネージャーのちひろさんには、とても感謝しています。何かあった時に話せる先輩がいることが、私にとってとても心強かったです。いつもありがとうございます。そして、後輩のみんな、私もそんなちひろさんのようになりたいと思っているので何かあれば、連絡してください!
次に、同期のみんなへ。みんな一人ひとり個性があり、一緒に過ごしていると、世の中には本当に様々な人がいるんだなと実感しました。これからもっと多くの人と関わる中で、この経験はきっと役立つと思います。何だかんだ、みんなと同期で過ごせて本当に楽しかったです。ありがとうございました。
最後に、後輩のみんなへ。私の人見知りのせいで、全員と深く関わることができませんでしたが、それでも同じ部の一員として活動できたことを嬉しく思っています。ありがとうございました。私は、サッカー部のみんなが自分の好きなことに夢中になっている姿を尊敬しています。サッカー選手としての道を選ぶ人は少ないと分かっていても、大学4年間をサッカーに費やすと決意し、そしてそれをやり抜くことは本当に立派で貴重な経験だと思います。私は今までそのような選択をすることができませんでしたが、この部活でみんなの姿を見て、将来性や利益を考えることなく、ただ自分が本当に好きなことに夢中になれる時間を持ちたいと思うようになりました。後輩のみんなには、残されたサッカー部として過ごす時間を存分にサッカーに費やしてほしいと思います。思い切り夢中になって、最後まで頑張ってください。心から応援しています。
改めてサッカー部のみんな、先輩方、そして応援してくださる全ての方々、本当にありがとうございました。
0コメント