【引退ブログ】 vol.10 鶴田美葉(経済学部)

九州大学サッカー部【公式】 on Instagram: ". 【引退ブログ】 vol.10 鶴田美葉(経済学部) 元九州大学サッカー部マネージャーの鶴田美葉です。 あっという間に卒業ブログを書かなけ

49 likes, 1 comments - kyudaisoccer_official on January 15, 2025: ". 【引退ブログ】 vol.10 鶴田美葉(経済学部) 元九州大学サッカー部マネージャーの鶴田美葉です。 あっという間に卒業ブログを書かなければいけない日がやってきました。 中学校、高校と文化部として過ごしてきた私は、運動部にしかない絆や熱量に憧れ、サッカー部に入部しました。しっかりとマネージャーとしての仕事をこなせるのはもちろんのこと、選手を心身ともに支えられるような存在でいよう、そんな思いで頑張ってきたはずなので、「マネージャーとして部の為にできることはすべてやり切ったから何の悔いもない」と言いたいところですが、「もっとできることはたくさんあった」という後悔が残っています。部員、マネージャーとしての経験や勇姿を書くべきなのかもしれませんが、そんな私のブログなので、この場を借りて、今まで言えなかったことや感謝を伝えさせてください。 先輩方。歳はさほど変わらないのに、ずっとずっと大人に感じていました。そんな先輩方に甘えすぎてしまったこともたくさんあったと思います。面倒見が良くて、責任感があって、優しく時には厳しくできるような先輩方の背中を4年間追いかけてきたつもりですが、私には到底追いつくことはできませんでした。しかし、素敵な先輩方がつないできてくれた素敵な「九州大学サッカー部」を素敵な後輩たちに繋げることはできたはずです。またいつかOB会等でお会いできる時までに、先輩方に負けないような立派な大人に成長していたいと思います。本当にお世話になりました。 後輩のみんな。かわいげのない同期(笑)とは違って、後輩は本当に本当にかわいくてしょうがなかったです。「いつもありがとうございます」「暑い中、寒い中、お疲れ様です」そんな一番うれしい言葉をかけてくれるのはいつも後輩たちでした。そして、そんな後輩たちの言葉に何度も何度も救われてきました。頼りない先輩だったと思うけど、サッカーのことだけじゃなくて、恋愛とか就活の相談をしてくれたり、飲みに誘ってくれたりしたときは、頼ってもらえてる気がしてすごく嬉しかったよ。マネージャーとして、一人の人間として、大切にしてくれて本当にありがとう。強くて優しいみんななら、もっともっといいチームにしていけると思いま

Instagram

【引退ブログ】 vol.10 鶴田美葉(経済学部)

元九州大学サッカー部マネージャーの鶴田美葉です。

あっという間に卒業ブログを書かなければいけない日がやってきました。

中学校、高校と文化部として過ごしてきた私は、運動部にしかない絆や熱量に憧れ、サッカー部に入部しました。しっかりとマネージャーとしての仕事をこなせるのはもちろんのこと、選手を心身ともに支えられるような存在でいよう、そんな思いで頑張ってきたはずなので、「マネージャーとして部の為にできることはすべてやり切ったから何の悔いもない」と言いたいところですが、「もっとできることはたくさんあった」という後悔が残っています。部員、マネージャーとしての経験や勇姿を書くべきなのかもしれませんが、そんな私のブログなので、この場を借りて、今まで言えなかったことや感謝を伝えさせてください。

先輩方。歳はさほど変わらないのに、ずっとずっと大人に感じていました。そんな先輩方に甘えすぎてしまったこともたくさんあったと思います。面倒見が良くて、責任感があって、優しく時には厳しくできるような先輩方の背中を4年間追いかけてきたつもりですが、私には到底追いつくことはできませんでした。しかし、素敵な先輩方がつないできてくれた素敵な「九州大学サッカー部」を素敵な後輩たちに繋げることはできたはずです。またいつかOB会等でお会いできる時までに、先輩方に負けないような立派な大人に成長していたいと思います。本当にお世話になりました。

後輩のみんな。かわいげのない同期(笑)とは違って、後輩は本当に本当にかわいくてしょうがなかったです。「いつもありがとうございます」「暑い中、寒い中、お疲れ様です」そんな一番うれしい言葉をかけてくれるのはいつも後輩たちでした。そして、そんな後輩たちの言葉に何度も何度も救われてきました。頼りない先輩だったと思うけど、サッカーのことだけじゃなくて、恋愛とか就活の相談をしてくれたり、飲みに誘ってくれたりしたときは、頼ってもらえてる気がしてすごく嬉しかったよ。マネージャーとして、一人の人間として、大切にしてくれて本当にありがとう。強くて優しいみんななら、もっともっといいチームにしていけると思います。

マネージャーのみんな。優秀で、気遣いができて、頑張り屋さんなマネージャーのみんなでした。日常報告とか、恋愛相談とか、たまにこぼれちゃうプレイヤーへの愚痴とか、そんな些細な会話をしながら一緒に過ごした時間が今では愛おしい思い出です。夏は熱中症になりかけながら計12キロのボトルを何往復も運んだり、冬は極寒の中手を真っ赤にしながら水に手を突っ込んだりと、頑張っている姿を誰よりも近くで見てきました。でもその頑張りは影の中にあって、なかなか光を浴びることはありません。嫌になっちゃうこともあるかもしれないけど、そんな時は私がたくさん褒めるから、いつでも連絡してね。

そして同期。部活を辞めたいと感じるのも、部活が楽しくてしょうがないと思うのも、全部全部同期のせいでした。みんなは気づいていないかもしれないけれど、私の同期への愛の大きさは誰よりも大きいです。大好きだからこそ、意見がぶつかったり、関係がうまくいかなかったりしたときは、むかついて一人で怒ったり、泣いたりすることもありました。最後まで全員そろってお出かけしたり、旅行したり、飲みに行ったりすることはできなかったけど、これが私たちの学年のアイデンティティなのかなとも思います。私にとっては一人一人が大事な同期だから、社会人になっても、たまには会おうね。たくさん迷惑をかけてごめんね。たくさんありがとう。

人生の夏休みとも言われる大学生活。私はサッカー部に入部して良かったと心から思います。チーム一丸となって勝利を目指した経験や、本気だからこそぶつかり合った経験は、私の人生の糧になり、みんなの喜ぶ顔や笑顔はこれから社会人として生きていく私の心の支えになります。長期間の旅行に行ったり、毎日のように遊びに出かけたりする同世代の子たちがいる中で、大学の勉強をしながら、週に5日の練習に励み、限られたバイトのお給料で部費や遠征費を払うみんなは、最高にかっこいいです。都会の大学生のような生活は送れないかもしれないけれど、かけがえのない仲間と思い出を手に入れることができます。純粋な「サッカーが大好き」という気持ちを大切に、楽しみながら目標に向かって頑張ってください。ずっと応援しています。

最後になりましたが、OBの皆様、スポンサーの皆様、保護者の方々、地域の皆様、たくさんの応援をありがとうございました。これからも九州大学サッカー部をよろしくお願いします。

0コメント

  • 1000 / 1000