怪我だらけの人生でも 外西拓斗
みなさん、こんにちは。
今回のブログ担当の外西拓斗です。
前回は自分の愛犬について話したのですが、今回のお題はサッカーに関することなので、自分は怪我についてとなぜ部活を選んだのかについて書こうと思います。
まずは怪我について。
サッカーなどのスポーツには怪我はつきものです。
僕は父の影響で幼稚園ぐらいのころからずーーーーーっとサッカーをやってますが、なぜかよく怪我をするような体質というかプレースタイルだったので何回怪我したのかわかりません。
大学でも、最初の一年で三回は捻挫しました。
さすがにこれだけ怪我をすれば、それを防ぐためにストレッチやいろいろな対策を行っていたのですが、それでも怪我をするときはあります。
そして怪我をするたびに思うのが、またか...という失念と、あのときあんなことをしなければ...という後悔です。
普通はこれだけ怪我をすれば、部活を辞めるという決断をする人もいるかもしれません。
実際僕もそう考えた時期がありました。
それでも今、僕がまだサッカー部にいる理由は、試合に出たいからです。
これは僕がサッカー部を選んだ理由に関わってきます。
僕がサークルではなくサッカー部に入ろうと思った理由は、高校や中学のときに味わった、公式戦のあの負けたら終わりという緊張感や敗北への恐怖などと、それに負けないくらいの楽しさやチームがまとまっていく感じなどが入り混じった、うまく言葉にできないような雰囲気の中でもう一度プレーしたいと思ったからです。
一年のころの僕は、さっきもいったのですが怪我だらけだったのでろくに試合に出れるわけはなく、怪我していなくても実力不足でメンバーにすら選ばれないのは目に見えてました。
そんなまだ何もしていないような状況で、怪我したので辞めますというのは、挫折に負けて、逃げているような気がしました。
ここで逃げたら、この先も逃げ続けてしまうんじゃないか。
そんな自分にはなりたくなかったので、この怪我を、次へ活かすための糧としようと思いました。
そのために、まずは整骨院に通って捻挫のクセを直したり、フィジカルトレーニングとしてジムで鍛えたり、そういったことに詳しい昇悟さんやばきさんにアドバイスをもらったりして怪我をしにくい身体づくりをしました。
また、練習のサポートとかをしながら、外から観察してチームメイトの癖や練習メニューの目的を推察したり、ゲームをしてるときはああすればいいのにとか考えながら上からみたりして、目や頭を鍛えました。
その成果かどうかわかりませんが、今では八か月ぐらいは大きな怪我もなく、サッカーを続けられています。
このブログがいつみなさんに読まれるのかわかりませんが、これを書いている今現在、僕はまだ試合に出て目標を達成できたわけではないので、もっと努力し続けていこうと思います。
あまり面白くはなかったと思いますが、読んでいただきありがとうございました。
新3年 外西拓斗
0コメント