2023.03.10 03:54【引退ブログⅦ】 土居諒 「環境と変化」【引退ブログⅦ】土居諒「環境と変化」引退して早くも4か月がたちました。サッカー部での時間が非常に充実していたと感じる日々です。本題ですが、九州大学サッカー部は監督が存在しません。そのため、選手それぞれの主体性が非常に重要になります。この環境が私に変化を与えてくれました。私は、3年...
2023.03.10 03:51【引退ブログⅵ】 内山晴貴 存在意義を問う。【引退ブログⅵ】内山晴貴存在意義を問う。こんにちは。内山晴貴です。長かったのか短かったのか、引退を迎えました。この4年間、結局最後の最後までAチームで公式戦に出場することは叶いませんでした。自分なりに闘う気持ちをもって、絶対できると信じてやってきただけに悔しくてたまりませんでした...
2023.03.10 03:50【引退ブログⅴ】 ゲームキャプテン 佐藤大也【引退ブログⅴ】ゲームキャプテン 佐藤大也経験昨シーズンは責任感というものをひしひしと感じさせられた1年間だった。1部昇格という目標を掲げ、自分自身はゲームキャプテンを務めた。いわゆるサッカーの責任者的な役割なんだけど、これが自分にとってはしんどかった。負けたら自分のせいって思い...
2023.03.10 03:47【引退ブログIV】 谷口凌太郎 「卒業」【引退ブログIV】谷口凌太郎「卒業」サッカーが私の今までの人生のほとんどを占めていた。父の影響で物心ついた時にはボールを蹴っていたし、小2でサッカーチームに入ってからは練習の前も後もボールを蹴って遊んでいたし、中学高校ではサッカーがメインで学生生活がおまけみたいだった。(人生では...
2023.03.09 13:56引退ブログ 黒木紘一郎 「サッカーは厳しい、そして素晴らしい」12年間続けたサッカーを引退した。小学校高学年の時、地元のクラブでサッカーを始めた。同期の中で入団が遅く運動神経も悪かったから、公式戦では1度もレギュラーとして試合に出ることができなかった。同期の殆どが試合で活躍していたことも相まって、当時の自分にとってあまりにも悔しく、大きな挫...
2023.03.08 12:45引退ブログ 「常に全力で楽しむ」 波照間颯太僕がこの4年間を振り返って特に大切だったと感じることは2つあります。1つ目は常に楽しむこと、そして2つ目が常に全力で取り組むこと。楽しむと言っても、ふざけ半分でサッカーをして楽しいと感じるのではなく、たとえきついことがあってもその先のことを考えてワクワクしているかどうかということ...
2023.03.04 10:39引退ブログ 山本 雄大引退。もう二度と真剣にサッカーをすることはない。目指してきたところには届かなかった。このチームで、このメンバーで、まだまだ練習がしたい。試合がしたい。後輩たちにもっと上の景色を見せたかった...充実した4年間だった。必死で練習に食らいつき、上手な人たちと恵まれた環境でプレーするこ...
2023.03.03 14:35幹部紹介【幹部紹介①】キャプテン 山口尚輝(新4年・FW)🗣就任挨拶「今年度キャプテンを務める山口尚輝です。一部昇格するために、全員で全力で頑張りますので、よろしくお願いします。」九州大学サッカー部は学生のみで組織運営を行っています。今シーズンは山口を中心として、1部昇格を目指して活動...